協議会概要
名称 | 一般社団法人 グリーンスローモビリティ協議会 |
英文名称 | Green Slow Mobility Association |
所在地 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷三丁目15番3号 |
電話番号 | 03-6431-0997 |
設立年月 | 2024年4月準備会設立、2025年9月設立 |
事業目的 | 会員相互の連携を図り、グリーンスローモビリティの推進及び普及促進、 並びに多様なスローモビリティの活用に資する環境・空間を構築する スローなまちづくりや社会におけるゆっくりの移動価値観の醸成などに取り組み、 もってグリーン社会及び持続可能な社会の構築に寄与すること |
協議会について
メンバー(正会員)
この法人の目的に賛同するとともに、グリーンスローモビリティの運行若しくは実証実験等(以下「運行等」という。)又は事業、研究若しくは受注等(以下「事業等」という。)を実施している地方自治体、民間企業、非営利団体等
サブメンバー(賛助会員)
この法人の目的に賛同するとともに、グリーンスローモビリティの運行等又は事業等を計画・検討しており、かつメンバーから推薦された地方自治体及び民間企業、非営利団体等、及びグリーンスローモビリティに関する調査研究を行う個人研究者
役員
会長

東京大学公共政策大学院
特任准教授三重野真代

アサヒタクシー株式会社
山田康文

ヤマハ発動機株式会社
田口慎一郎

社会福祉法人みずうみ
岩本雅之
理事

株式会社 シンクトゥギャザー
宗村正弘

T-PLAN株式会社
寺下満

株式会社モビリティワークス
西利也
会員一覧
(2025年9月5日時点:58団体等)
会員名 | メンバー | サブメンバー |
アサヒタクシー株式会社 | 〇 | |
乾大樹 東海国立大学機構名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 社会的価値研究部門研究員 |
〇 | |
井原雄人早稲田大学客員准教授 | 〇 | |
合同会社うさぎ企画 | 〇 | |
一般財団法人運輸総合研究所 | 〇 | |
株式会社小田原機器 | 〇 | |
葛飾区役所 | 〇 | |
鎌倉市老人クラブ連合会大平山丸山白扇会 | 〇 | |
河内長野市役所 | 〇 | |
キャピタルモータース株式会社 | 〇 | |
桐生市役所 | 〇 | |
倉吉市役所 | 〇 | |
特定非営利活動法人 黒島観光協会 | 〇 | |
群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター | 〇 | |
京浜急行電鉄株式会社 | 〇 | |
一般財団法人計量計画研究所 | 〇 | |
さいたま市役所 | 〇 | |
桜木グリスロ運行管理委員会 | 〇 | |
澤村治基 国土交通政策研究所研究官 | 〇 | |
滋賀県庁 | 〇 | |
品川区役所 | 〇 | |
社会システム株式会社 | 〇 | |
杉並区役所 | 〇 | |
株式会社シンクトゥギャザー | 〇 | |
株式会社スロウワールド | 〇 | |
高梁市役所 | 〇 | |
一般社団法人高浜町二次交通推進まちなか活性化協議会 | 〇 | |
株式会社TaKuRoo | 〇 | |
千葉市都市局都市部交通政策課 | 〇 | |
チンシイ(QIN ZIYI)株式会社東京海上ディーアール主任研究員 | 〇 | |
都賀の台自治会 | 〇 | |
鶴指眞志 国土交通政策研究所主任研究官 | 〇 | |
T-PLAN株式会社 | 〇 | |
一般社団法人でんき宇奈月 | 〇 | |
豊島区役所 | 〇 | |
富山市役所 | 〇 | |
トランス・パシフィック・リンクス・ジャパン株式会社 | 〇 | |
日光市役所 | 〇 | |
日本航空株式会社 | 〇 | |
公益社団法人 日本交通計画協会 | 〇 | |
沼津市役所 | 〇 | |
株式会社バイタルリード | 〇 | |
東近江市役所 | 〇 | |
備前市役所 | 〇 | |
日野町役場 | 〇 | |
福山市役所 | 〇 | |
復建調査設計株式会社 | 〇 | |
幕張ベイ・グリスロプラス | 〇 | |
松江市役所 | 〇 | |
松戸市役所 | 〇 | |
社会福祉法人みずうみ | 〇 | |
宮崎市まちなかグリスロ運行協議会 | 〇 | |
宮津市役所 | 〇 | |
株式会社モビリティワークス | 〇 | |
ヤマハ発動機株式会社 | 〇 | |
ゆっくりズム研究所 | 〇 | |
一般社団法人陸前高田グリーンスローモビリティ | 〇 | |
若桜町役場 | 〇 |